
ペイジーのご利用は、
事前登録なし・手数料無料
どなたでも今すぐ、普段利用されている
ネットバンキングや金融機関のATMから、
税金や様々なお支払いが可能な決済サービスです。



ポストに届いた納付書の番号で、
ネットバンキング・ATMから
誰でも簡単に国民年金保険料を
窓口に行かずに、納付できます。
ポストに届いた納付書の番号で、
ネットバンキング・ATMから
誰でも簡単に国民年金保険料を
窓口に行かずに、納付できます。

どなたでも今すぐ、普段利用されている
ネットバンキングや金融機関のATMから、
税金や様々なお支払いが可能な決済サービスです。
ネットバンキングなら
自分のタイミングで
金融機関のATMでも
納付が可能です


ネットバンキング・ATMで
「ペイジー」または
「税金・各種料金払込」などを選択
※メニュー名称は金融機関により異なります。

納付書に記載されている
「収納機関番号」「納付番号」
「確認番号」を入力

表示された納付情報に
間違いないかご確認の上
お支払いしてください



※ネットバンキングのご利用には、金融機関での
お申込みが必要な場合がございます


ペイジーで国民年金保険料を支払った場合、領収書に印をもらうことはできません。
でも大丈夫!毎年11月頃に日本年金機構から送付される「社会保険料控除証明書」があれば、
年末調整や確定申告で社会保険料控除が受けられます。
※詳しくは日本年金機構のHPで




2022年7月「Pay-easyを利用したことがある方へのアンケート」
[ネット調査] n=73 複数選択式


2022年7月「業務でPay-easyを利用したことが
ある方へのアンケート」
[ネット調査] n=27 選択式
(節約できている/やや節約できていると答えた方)


2022年7月「Pay-easyを利用したことが
ある方へのアンケート」
[ネット調査] n=73 選択式
自宅で仕事をしているため、窓口支払い/コンビニ払いには
必ずその目的での外出時間が発生するが、自宅に居ながら
支払いできるのであれば明らかに時間の節約となる。
窓口まで行く手間、窓口での待ち時間が省ける。
窓口での混み具合にもよるが、30分以上は確実に節約できていると思う。
とにかく時間がかからなくてスピーディーです。
いつも寝る前の5分ぐらいでできるので最高です。