自動車税は、毎年4月1日現在で自動車を所有されている方に、都道府県から納付書が送付されます。 自動車税もペイジーで、パソコンや携帯電話、ATMから簡単にサッと支払いができます。納付には手数料はかかりません。
Pay-easyマーク
のある納付書に記載されている番号を打ち込むだけ!

- ※ATMでの納付の場合、金融機関によって時間外手数料がかかる場合があります。

- 岩手県
- 宮城県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
- 島根県
- 広島県
- 香川県
- 佐賀県
- 鹿児島県
平成27年4月より、継続車検時の“自動車税”納税証明書(領収書)の提示が省略できるようになりました!※
これにより、納税証明書のお取扱いを意識することなく、ペイジーで納税頂けます!
納税証明書の要否、郵送条件等は以下の通りとなっています。(自治体ホームページ
の記載、および、電話で問い合わせた結果をもとに掲載しています。)
※都道府県ごとに納税証明書の要否、納税証明書の郵送条件が異なりますので、詳細はお支払先の都道府県にご確認ください。
自治体 | 納税証明書の要否・郵送される条件 | 郵送時期 |
---|---|---|
岩手県![]() |
平成27年4月から車検時の納税証明書の提示は不要。納付期限内に納付された方で、翌年6月30日までに車検有効期限が満了する自動車の場合発行。 納付期限後の納付の場合は、申請者にのみ発行。 | 6月中旬 |
宮城県![]() |
平成27年4月から車検時における納税証明書の提示が省略できるようになりました。(ただし,納付後すぐに車検を受けられる場合は納税証明書を提示する必要があります。)これに伴い,自動車税納税証明書の郵送は平成29年3月末をもって終了いたしました。 | 送付しない |
茨城県![]() |
平成27年4月から車検時における納税証明書の提示は省略できます。完納となった場合に郵送されます。 | 完納確認後、随時発送 |
栃木県![]() |
平成27年4月から車検時における納税証明書の提示が省略できるようになりました。ペイジーで納税された場合、領収証書及び納税証明書は発行されません。 | 納税証明書は発行(送付)しない。 |
群馬県![]() |
平成27年4月から車検時における納税証明書の提示が省略できるようになりました。完納となった場合に郵送されます。 | 納税確認後随時発送 |
埼玉県![]() |
平成27年4月から車検時における納税証明書の提示が省略できるようになりました。このため、納税証明書は送付しておりません。 | 送付しない |
千葉県![]() |
平成27年4月から車検時における納税証明書の提示が省略できるようになりました。ペイジーで納税された場合、領収証書及び納税証明書は発行(送付)されません。 | 送付しない |
東京都![]() |
完納となった場合でも、郵送されません。車検時の納税証明書の提示が不要となったため、納税証明書の郵送は平成28年3月末をもって終了しました。 | 送付しない |
神奈川県![]() |
平成27年4月から車検時における納税証明書の提示が省略できるようになりました。このため、納税証明書は送付しておりません。詳しくは神奈川県のホームページ![]() |
送付しない |
長野県![]() |
平成27年12月から車検時における納税証明書の提示が省略できるようになりました。これに伴い、ペイジーを利用して納税いただいた方々への納税証明書は送付しておりません。 | 送付しない |
岐阜県![]() |
平成27年10月から、車検時における納税証明書の提示が省略できるようになりました。これに伴い、ペイジーを利用して納期内に納税いただいた方への納税証明書は発行されません。 | 送付しない |
静岡県![]() |
平成27年4月から車検時における納税証明書の提示が省略できるようになりました。このため、納税証明書は送付しておりません。詳しくは静岡県のホームページをご覧ください。 | 送付しない |
愛知県![]() |
平成27年4月から車検時における納税証明書の提示が省略できるようになりました。このため、「Pay-easy(ペイジー)」を利用して納期内に納税いただいた方への自動車税納税証明書の郵送は、平成27年度分をもって廃止いたしました。詳しくは愛知県のホームページをご覧ください。 | 送付しない |
三重県![]() |
平成27年6月から車検の際に自動車税納税証明書の提示が省略できるようになりましたので、ペイジーで納期限までに納付され、完納となった場合に送付していました納税証明書は、平成28年度から発送を取り止めることとしました。詳しくは三重県HPをご覧ください。 | 送付しない |
大阪府![]() |
平成27年10月13日から車検時の納税証明書の提示が省略できるようになりました。(ただし、納付後すぐに車検を受けられる場合は納税証明書の提示が必要) ペイジーで納付された場合、領収証書及び納税証明書は発行(送付)されません。 | 送付しない |
兵庫県![]() |
平成27年9月24日から車検時の納税証明書の提示が省略できるようになりました(ただし、納付後すぐに車検を受けられる場合は納税証明書の提示が必要)。 ペイジーで納税された場合、領収証書及び納税証明書は発行(送付)されません。 | 送付しない |
奈良県![]() |
平成27年4月から車検時の納税証明書の提示が省略できるようになりました。(ただし、納付後すぐに車検を受けられる場合は納税証明書を提示する必要があります)納付期限内に納められ、かつ、一定の要件に該当する場合には、納税証明書を発行します。 | 納税確認をした翌週 |
和歌山県![]() |
平成27年4月から車検時の納税証明書の提示は不要。 納付期限内に納められた場合は、発行する。 | 6月中旬 |
島根県![]() |
平成27年4月から、運輸支局で車検時の自動車税(種別割)の納税確認が電子的にできるようになります。 このため従来、納期限までにペイジー納付された場合に送付していた納税証明書は廃止します。詳しくは島根県のホームページをご覧ください。 | 送付しない |
広島県![]() |
平成27年4月から車検時の納税証明書の提示が省略できるようになりました。(ただし,納付後すぐに車検を受けられる場合は納税証明書を提示する必要があります。)ペイジーで納付された場合,領収証書及び納税証明書は発行されません。詳しくは広島県のホームページ![]() |
送付しない |
香川県![]() |
平成27年4月から車検時の納税証明書の提示が省略できるようになりました。 (ただし、納付後すぐに車検を受けられる場合は納税証明書を提示する必要があります。)ペイジーで納付された場合、領収証書及び納税証明書は発行されません。 | 送付しない |
佐賀県![]() |
平成27年10月から車検時の納税証明書の提示が省略できるようになりました。ペイジーで納付期限内に納められた場合、納税証明書を郵送します。 | 納税確認後随時発送 |
鹿児島県![]() |
平成27年7月1日より,自動車税(種別割)の未納(延滞金含む)がない場合に限り,車検を受けるときに必要となる納税証明書の提示が省略出来ます。 | 納税確認後随時発送 |
- ※郵送される時期や条件は納付先の各都道府県によって異なります。
- ※完納:未納がないこと
軽自動車税は、毎年4月1日現在で軽自動車を所有されている方に、各市区町村から納付書が送付されます。 軽自動車税もペイジーで、パソコンや携帯電話、ATMから簡単にサッと支払いができます。納付には手数料はかかりません。
Pay-easyマーク
のある納付書に記載されている番号を打ち込むだけ!

- ※ATMでの納付の場合、金融機関によって時間外手数料がかかる場合があります。

- 仙台市(宮城県)
- 宇都宮市(栃木県)
- 小山市(栃木県)
- 那須塩原市(栃木県)
- 前橋市(群馬県)
- 高崎市(群馬県)
- 桐生市(群馬県)
- 伊勢崎市(群馬県)
- さいたま市(埼玉県)
- 所沢市(埼玉県)
- 戸田市(埼玉県)
- 入間市(埼玉県)
- 久喜市(埼玉県)
- 北本市(埼玉県)
- 千葉市(千葉県)
- 市川市(千葉県)
- 松戸市(千葉県)
- 成田市(千葉県)
- 習志野市(千葉県)
- 柏市(千葉県)
- 印西市(千葉県)
- 富里市(千葉県)
- 文京区(東京都)
- 江東区(東京都)
- 品川区(東京都)
- 目黒区(東京都)
- 荒川区(東京都)
- 練馬区(東京都)
- 足立区(東京都)
- 葛飾区(東京都)
- 武蔵野市(東京都)
- 三鷹市(東京都)
- 多摩市(東京都)
- 西東京市(東京都)
- 横浜市(神奈川県)
- 相模原市(神奈川県)
- 茅ヶ崎市(神奈川県)
- 厚木市(神奈川県)
- 座間市(神奈川県)
- 新潟市(新潟県)
- 長野市(長野県)
- 豊田市(愛知県)
- 知立市(愛知県)
- 愛荘町(滋賀県)
- 大阪市(大阪府)
- 堺市(大阪府)
- 寝屋川市(大阪府)
- 芦屋市(兵庫県)
- 生駒市(奈良県)
- 平群町(奈良県)
- 斑鳩町(奈良県)
- 三次市(広島県)
- 大分市(大分県)
- 宮崎市(宮崎県)
- 鹿児島市(鹿児島県)
- 石垣市(沖縄県)
- 浦添市(沖縄県)
- 宮古島市(沖縄県)
- 竹富町(沖縄県)
継続検査(車検)を必要とされる方には各市区町村で納付確認ができ次第、車検用納税証明書が送付されます。郵送される条件、および、時期は以下の通りとなっています。(自治体ホームページの記載、および、電話で問い合わせた結果をもとに掲載しています。)
郵送時期等をご確認いただき、車検の時期に間に合わない場合には、金融機関窓口等で納付していただくようお願いします。
自治体 | 納税証明書の郵送有無・郵送される条件 | 郵送時期 |
---|---|---|
仙台市(宮城県)![]() |
車検の対象となる車両の場合で前年度以前に未納が無い場合、郵送される。 | 納付確認後随時(概ね3週間程度)(予定) |
宇都宮市(栃木県)![]() |
車検の対象となる車両で前年度以前に未納がない場合に郵送される。 | 納付確認後随時(概ね3週間程度) |
小山市(栃木県)![]() |
車検の対象となる車両について、納期限までに納付し、前年度以前に未納が無い場合に郵送される。 | 納付確認後随時(概ね3週間程度) |
那須塩原市(栃木県)![]() |
納付期限内に納付された場合、郵送される。 | 6月中旬~下旬(予定) |
前橋市(群馬県)![]() |
納期限内に納付され、車検の対象となる車両の場合、郵送される。ただし、前年度以前に未納がない場合に限る。 | 6月中旬 |
高崎市(群馬県)![]() |
納期限内に納税され、車検の対象となる車両の場合、郵送される。 | 6月中旬 |
桐生市(群馬県)![]() |
納期限内に納付され、車検の対象となる車両で、前年度以前に未納がない場合、郵送される。 | 6月中旬頃 |
伊勢崎市(群馬県)![]() |
車検対象車両の軽自動車税を当初の納期限である5月31日までに納付された場合のみ6月中旬ごろに軽自動車税継続検査用納税証明書を郵送いたします。 | 6月中旬ごろ |
さいたま市(埼玉県)![]() |
次の条件に該当する者に郵送します。ア 車検が必要な車両、イ 対象車両に滞納がない、ウ 5月末日(末日が土日祝日の場合、翌平日)納期限のものを納期内納付をしている | 6月下旬 |
所沢市(埼玉県)![]() |
ア 前年度以前から対象車両に滞納がない、イ 車検が必要な車両、ウ 納期内納付をしている | 6月中旬 |
戸田市(埼玉県)![]() |
納期限内に納税された場合、郵送される。 | 6月中旬 |
入間市(埼玉県)![]() |
納期限までに納付し、前年度以前に未納がない場合に郵送される。 | 6月中旬 |
久喜市(埼玉県)![]() |
納期限までに納付し、前年度以前に未納がない場合に郵送される。 | 6月中旬 |
北本市(埼玉県)![]() |
郵送される。ただし、納期限後に納付された場合は原則送付されない。 | 6月中旬 |
千葉市(千葉県)![]() |
納期限内に納税され、車検の対象となる車両の場合、郵送される。 | 6月中旬~下旬 |
市川市(千葉県)![]() |
納期限内に納税され、車検の対象となる車両の場合、郵送される。 | 6月中旬 |
松戸市(千葉県)![]() |
納期限内に納税された場合、郵送される。 | 6月下旬 |
成田市(千葉県)![]() |
納期限内に納税された場合、郵送される。 | 6月中旬頃 |
習志野市(千葉県)![]() |
納期限内に納税された場合、郵送される。 | 6月中旬 |
柏市(千葉県)![]() |
納期限内に納税され、車検の対象となる車両の場合、郵送される。 | 7月上旬 |
印西市(千葉県)![]() |
納付期限内に納付され、車検の対象となる車両の場合、郵送される。 | 6月中旬 |
富里市(千葉県)![]() |
納期限内に納税された場合に郵送される。 | 6月中旬 |
文京区(東京都)![]() |
納期限内に納税された場合に郵送される。 | 6月中旬 |
江東区(東京都)![]() |
完納となった場合に、郵送される。 | 6月中旬 |
品川区(東京都)![]() |
納付期限内に納付され、車検の対象となる車両で、前年度以前に未納がない場合、郵送される。 | 6月中旬頃(予定) |
目黒区(東京都)![]() |
納付期限内に納付された場合、郵送される。 | 6月中旬 |
荒川区(東京都)![]() |
納付期限内に納付された場合、郵送される。 | 6月中旬 |
練馬区(東京都)![]() |
車検の対象となる車両の場合で前年度以前も未納がない場合、郵送される。 | 納付確認後随時(納付後、概ね10日程度) |
足立区(東京都)![]() |
前年度以前に未納がない場合、郵送される。 | 納税確認後随時発送 |
葛飾区(東京都)![]() |
車検の対象となる車両の場合で、前年度以前に未納がない場合、郵送される。 | 納付確認後随時(概ね3~4週間程度) |
武蔵野市(東京都)![]() |
郵送されない。 | |
三鷹市(東京都)![]() |
車検の対象となる車両の場合で、前年度以前に未納がない場合、郵送される。 | 納付確認後随時 |
多摩市(東京都)![]() |
納付期限内に納付された場合、郵送される | 6月中旬前後 |
西東京市(東京都)![]() |
郵送される。 | 納付確認後2週間程度 |
横浜市(神奈川県)![]() |
定期課税分(納税通知書に記載しています。)を納期限内に納付した場合、郵送される。ただし、車検の対象となる車両の場合で前年度に未納がない場合に限る。 | 6月中 |
相模原市(神奈川県)![]() |
5月から10月に納付した場合、郵送される。 | 納税確認後4週間程度 |
茅ヶ崎市(神奈川県)![]() |
郵送される。 | 納付確認後3週間程度 |
厚木市(神奈川県)![]() |
納付期限内に納付された場合、郵送される。 | 6月中旬まで |
座間市(神奈川県)![]() |
納付期限内に納付された場合、郵送される。 | 6月中旬頃 |
新潟市(新潟県)![]() |
納付期限内に納付された場合、郵送される。 | 6月中旬頃 |
長野市(長野県)![]() |
納期限内に納税され、車検の対象となる車両の場合、郵送される。 | 6月中旬頃 |
豊田市(愛知県)![]() |
郵送される。期限後納付の場合は、希望者にのみ発行される。 | 納付確認後6月中旬に発送 |
知立市(愛知県)![]() |
納付期限内に納付された場合、郵送される。 | 6月中旬頃(予定) |
愛荘町(滋賀県)![]() |
車検の対象となる車両の場合で前年度以前に未納が無い場合に郵送される。 | 納付確認後随時発送(3週間程度) |
大阪市(大阪府)![]() |
郵送されない。 | |
堺市(大阪府)![]() |
納期内に納付され、車検の対象となる車両の場合、郵送される。ただし、前年度以前に未納がない場合に限る。 | 6月中旬頃(予定) |
寝屋川市(大阪府)![]() |
車検の対象となる車両の場合で、前年度以前に未納がない場合に、郵送される。 | 納付確認後随時(概ね3~4週間程度) |
芦屋市(兵庫県)![]() |
納付期限内に納税され,車検の対象となる車両の場合,郵送される。ただし,前年度以前に未納がない場合に限る。 | 6月中旬 |
生駒市(奈良県)![]() |
納期内に納付され、車検の対象となる車両の場合、郵送される。ただし、前年度以前に未納がない場合に限る。 | 6月中旬頃(予定) |
平群町(奈良県)![]() |
納付期限内に納付された場合、郵送される。 | 6月中旬(予定) |
斑鳩町(奈良県)![]() |
納付期限内に納付された場合、郵送される。 | 6月中旬(予定) |
三次市(広島県)![]() |
納付期限内に納付された場合、郵送される。 | 6月中旬頃 |
大分市(大分県)![]() |
車検の対象となる車両の場合で、前年度以前に未納がない場合に、郵送される。 | 納付確認後随時(概ね4週間以内) |
宮崎市(宮崎県)![]() |
車検対象車両の軽自動車税で当初の納期限までに納付された場合に郵送される。 | 6月中旬~下旬 |
鹿児島市(鹿児島県)![]() |
納期内に納付され、車検の対象となる車両の場合、郵送される。 | 5月中旬~下旬 |
石垣市(沖縄県)![]() |
納付期限内に納付された場合、郵送される。 | 6月中旬 |
浦添市(沖縄県)![]() |
5月中に当該年度に係る軽自動車税を納付された場合、郵送される。 | 6月上旬 |
宮古島市(沖縄県)![]() |
納税者より依頼があった場合に郵送します。 | 依頼があり次第、速やかに送付します。 |
竹富町(沖縄県)![]() |
- ※郵送される時期や条件は納付先の各市区町村によって異なります。